形を重んじる。


形を重んじる



戦後、日本人は、形式を疎んじるように刷り込まれてきた。
特に、教育の現場においてそれは著しい。
形式を疎んじるように仕組んだのは、日本を弱体化しようとする勢力である。
なぜならば、形には、組織を動かす力があるからである。

形式を疎んじる者の言い分は、形は封建的で無意味だという。
しかし、民主主義には民主主義の形がある。
また、民主主義こそ形が重要なのである。
その証拠に、民主主義は、理念と言うより、組織、体制のあり方として表現されたものが多い。
三権分立しかり、議会制度しかり、遵法自治、言論の自由しかりである。
民主主義は、理念と言うより、制度、体制、即ち、形なのである。

現代の若者は、形を識別する事ができなくなりつつある。
形で、意思統一が図れない。
逆に、形の持つ力を理解していないから、形を扱える者に意のままに動かされてしまう。
形には魔力があるのである。

組織は、指示、命令で動く仕組みである。
組織は、指示、命令を形として認識をする。

形式のない命令は、組織は、正式な指示、命令とは受け入れない。
つまり、正式な指示命令系統は、正式な形によってしか動かないのである。
正式な指示、命令と、組織は、非公式な力か、惰性でしか動かなくなる。
そうなると組織は統制を失い自壊するのである。

組織においては、筋と立場が重要となる。
これに時間軸が加わると段取り、手順が加わる。

誰が思いついたか、誰が言い出したかではなく。正式に、誰に言わせるかである。正式は公式の基となる。

誰が作成したスピーチかではなくて、誰がスピーチをしたかが重要なのである。
それが形である。
つまり、立場と筋が重要なのである。
だから、立場を守ることと筋を通すことが大切になる。

形は、権限や評価に結びつく。
形とは、象徴である。形とは、礼節である。形とは、作法である。儀式、典型である。
形は、マナーである。イベントである。

美は形にある。



美学
形について
民主主義という仕組み



                content         


ページの著作権は全て制作者の小谷野敬一郎に属しますので、 一切の無断転載を禁じます。
The Copyright of these webpages including all the tables, figures and pictures belongs the author, Keiichirou Koyano.Don't reproduce any copyright withiout permission of the author.Thanks.

Copyright(C) 2013.5.2 Keiichirou Koyano

教   育