教育の理想を求めて

形而上学



形而上というのは、物の形相の背後にある実在、例えば、人とか家という形として表された事の本源にある存在。物自体を言う。本源的存在とは完全なる存在、理想的存在、純粋な存在、本質である。理想的な人、完全なる家があってそこから人としての実体、家としての実体が派生する。突き詰めると完全なる善になる。問題は、その完全なる善を人間か直接認識できない事なのである。
それはカントの言う先験的な存在は成立している。
ユークリッドは、面のない点、幅のない線、厚みの内面を想定して「幾何原論」を組み立てた。
また、それが一神教からすると神の実在を言う。
それに対して、アリストテレスは、本源的な存在などなく、形相こそ実体だとする立場をとる。
これは、現代物理学にまで続く論争である。
自分が大学時代の担任が君はプラトニアンか、アリストテリアンかと聞かれた時はびっくりした。後に物理学会の会長をされた方だが、哲学的基礎素養をしっかり持っていらっしゃた。

確かに、哲学は真理や存在を扱う学問である。
しかし、哲学は、このような存在や真理、真実という事だけでなく。より俗っぽい、人間臭い生活実態の中にも存在する。




                content         

ページの著作権は全て制作者の小谷野敬一郎に属しますので、 一切の無断転載を禁じます。
The Copyright of these webpages including all the tables, figures and pictures belongs the author, Keiichirou Koyano.Don't reproduce any copyright withiout permission of the author.Thanks.

Copyright(C) 2017.4.12 Keiichirou Koyano
教   育